ホーム > 十五代 樂 直入 > 十五代 樂 直入プロフィール

吉左衞門プロフィール

執筆

1990年
「天問」  寛土里  <作品集>
1993年
「樂吉左衞門」陶VOL93 京都書院 <作品集>
1994年
「RAKU KICIZAEMON」 樂美術館 <作品集>
1997年
「RAKU A- Dynasty of Japanese Ceramists」
樂美術館 英、伊、仏、蘭文 <共著>
1998年
「侘の系譜」     「樂茶碗の400年・伝統と創造」収録
「樂茶碗の技法」     「樂茶碗の400年・伝統と創造」収録
「樂茶碗の400年・伝統と創造」収録 樂美術館 <共著>
「三代道入・ノンカウ」  樂美術館  <展覧会カタログ・著書>
1999年
「長次郎と私」日本の美術第99号「樂」収録    至文堂  <寄稿>
2000年
「茶道具の世界 樂茶碗」  淡交社  <共著・責任編集>
「茶道具の世界 和物茶碗」  淡交社  <共著・責任編集>
2001年
「樂焼創成・樂ってなんだろう」 淡交社 <著書>
2003年
「父を語り我を辿る」作品エッセイ集     樂美術館  <作品・著書>
「光悦と道入」樂美術館  <展覧会カタログ・著書>
2007年
「樂吉左衞門展 作品編+建築編」(佐川美術館) <展覧会カタログ作品編・建築編・著書>
2008年
「茶室をつくった 5年間の日々を書き綴った建築日誌」 淡交社 <著書>
「吉左衞門Xインドネシアプリミティヴアート稲葉京セレクション作品集」 <展覧会カタログ>
2009年
「吉左衞門X Loubignacの空の下で」 佐川美術館 <展覧会カタログ>
2010年
「茶碗 今を生きる」中日新聞社 <展覧会カタログ>
2011年
「ちゃわんや」 淡交社 <著書 エッセイと作品集>
2013年
「定本 樂歴代」 淡交社 <著書 共著・樂篤人>
2014年
「月と華  宗入と乾山 元禄を生きた雁金屋の従兄弟ども」 樂美術館 <著書>
2015年
「RAKU: A Legacy of Japanese Tea Ceramics」英語版 青幻舎 <著書 共著・樂篤人>
「茶碗の中の宇宙」ロシア語版<著書 共著>エルミタージュ美術館・プーシキン美術館編
「光悦逍遥」京都新聞社朝刊連載 1年間 26回
2016年
「Darkness and Light Photograph」<共著 樂雅臣・樂吉左衞門>
2018年
「光悦考」淡交社<著書>
「万葉乃譜・轆轤乃茶碗」自費出版 <作品集> 日英バイリンガル
「吉左衞門X WOLS」佐川美術館 <展覧会カタログ>日英バイリンガル
「ちゃわんや Art, poesie et ceramique」<著書> 仏語版 ATELIERS D’ART社 FRANCE
「観じる名碗」 世界文化社 <著書・対談集>
2019年
「吉左衞門X 深見陶治」佐川美術館 <展覧会カタログ>日英バイリンガル
2020年
「私の履歴書」(2月・28回掲載) 日本経済新聞社 <執筆>
「吉左衞門X 齋藤隆」「離騒」<展覧会カタログ>日英バイリンガル
「人の心を動かすことができなければ、芸術ではない」ミネルバ書房 <鼎談集>
2021年
「玉水焼三代」(淡交社)<著書>
「茶の湯の茶碗 第五巻 樂茶碗」(淡交社)<執筆>
「吉左衞門X Malevich」佐川美術館 <展覧会カタログ>日英バイリンガル
「語る 人生の贈り物」(10月・14回連載)朝日新聞社 <執筆>

関連書籍

1997年
「二十一世紀の花鳥風月・石/あやかる」 中央公論3月号
<松井孝典、横山俊夫、樂吉左衞門鼎談>
「陶21 うつろいゆく自己意識・樂吉左衞門」執筆笹山央  同朋舎
<論評(樂吉左衞門論)>
1998年
「色っぽい人々」松岡正剛著 収録 淡交社 
<論評(樂吉左衞門論)>
2001年
「デザイン12の扉」 編著森山明子 丸善株式会社出版
<講演録>
「現代陶芸の造形思考」 金子賢治著 阿部出版
<論評(樂吉左衞門論)>
2002年
「芸術の摂理」柴辻政彦・米澤有恒著 淡交社
<論評(樂吉左衞門論)>
2012年
「利休の風景」 山本兼一 淡交社  <対談>
2013年
「美の奇神たち」 梅原猛対話集 淡交社  <対談>
2018年
「和 なごむ やわらぐ あえる のどまる」中村桂子編 新曜社 生命誌Vo1.92-95 <対談>
2019年
「日本の巧み」近藤誠一著 一般社団法人TAKUMI-Art du Japon
2020年
「かた」の表層と深部」「利休の形」淡交社刊 収録小エッセイ
ページトップへ