樂美術館「ことほぎ」は「言祝ぎ」と書き、言葉を使って祝うことをいいます。
年が明けた「ことほぎ」として、「あけましておめでとう」がありますが、そこに込められているのは、過ぎた年に対する感謝と、来たる年に対する期待や願いです。また、「形」にも象徴するものに「ことほぎ」があります。
たとえば「松」。樹木の一種ですが、慶事には格別の意味を持ちます。松の木の翠色は千年もの長い歳月を重ねてもその色を変えないところから「松」は長寿や繁栄を象徴する「ことほぎ」の言葉です。つまりお正月に欠かせない門松や松飾りは「ことほぎ」を目に見える「形」にしたものなのです。こうして「言葉」から「形」へと「ことほぎ」はつながっていきます。
今回の展覧会では、樂歴代による「ことほぎ」をご紹介いたします。銘、形、模様、絵柄などさまざまに「ことほぎ」を込められています。是非、樂焼ならではでの優しく柔らかい「ことほぎ」をご覧いただけたらと存じます。
| 休 館 日 | 月曜日(但し 祝日は開館) |
|---|---|
| 時 間 | 10:00~16:30 (入館は16時まで) |
| 料 金 | 一般1,000円 大学生800円 高校生500円 中学生以下無料 |